1月30日(木)
2年 英語の授業
英語の研究授業がありました。
Program 8で学習した現在完了進行形を用いて、自分の好きな人になりきってやりとりをしました。質問・回答のやりとりを一生懸命取り組みました。
Posted on 2025/01/30
1月29日(水)
1年 上野班別散策 前日指導
翌日の上野班別散策に向けて、体育館に集まって前日指導を行いました。
ルールを守り、安全で楽しい行事にしてほしいと思います。
Posted on 2025/01/30
1月28日(火)
1年 家庭科の授業(調理実習)
1年生の家庭科では、調理実習を行いました。
肉だんごのスープを作って、おいしく食べました。
Posted on 2025/02/07
1月25日(土)
中文連芸術祭(美術科展示)
アミューあつぎを会場に、美術科の作品が展示されました。
各校すばらしい作品がたくさん並びました。
Posted on 2025/01/29
1月20日(月)
2年 救命救急講習2日目
救命救急講習の2日目は、AEDの使い方について学びました。
AEDが必要な場面に遭遇したときに、この講習で学んだことを生かしましょう。
ちなみに、小鮎中にはAEDは2台あります。
Posted on 2025/01/29
1月20日(月)
2年 救命救急講習1日目
2年生の保体では、消防の方をお招きして救命救急講習を行いました。
1日目は、講義と胸骨圧迫の講習を受けました。
Posted on 2025/01/29
1月20日(月)
校内授業研究会(1年での研究授業)
6校時に校内授業研究会を行いました。1年生の3クラスで社会・理科・英語の研究授業をしました。授業後は研究協議を行い、気づきを共有しました。
Posted on 2025/01/30
1月8日(月)
3学期始業式
3学期のスタートです。
3学期の登校日数は、年間の4文のほどしかありません。短い時間の中で、次の学年、次の進路への準備をしていきます。
みんなの力で充実した学期にしましょう。
Posted on 2025/01/29