2月28日(金)
1年 学年合唱の練習
3月4日の3年生を送る会に向けて、いよいよ練習も大詰めです。みんなで合わせました。
Posted on 2025/03/04
2月28日(金)
3年 学年行事
3年生の学年行事がありました。グラウンドではハンドボールとサッカー、体育館ではバスケットボールとバドミントンを行いました。
Posted on 2025/03/04
2月21日(金)
活動室のワックスがけ
各クラスの美化委員と有志メンバーによって、活動室のワックスがけを行いました。
Posted on 2025/02/25
2月21日(金)
保健についての学習
全学年で保健教育を行いました。性に関することや薬物に関することを、外部講師の先生や学級担任の先生のお話を通して、学び、考えることができました。
3年生 伊勢原協同病院の助産師さんによる「いのちと性感染症予防教室」
2年生 本校の薬剤師さんによる「薬物乱用防止教室」
1年生 学級担任の先生の授業を通して「LGBTQ+(多様な性)」
Posted on 2025/02/25
2月20日(木)
6年生 半日体験入学
午後、小鮎小と飯山小の6年生が来校し、半日体験入学を行いました。
生徒会本部から中学校生活についての説明を受けた後、50分間の体験授業、部活動見学をしました。
Posted on 2025/02/25
2月20日(木)
美術科の巡回展
厚木愛甲地区の中学校6校の美術作品を展示しています。3月4日頃には次の学校へまわします。
Posted on 2025/02/25
2月13日(木)
人権作文についての感謝状
法務省人権擁護局、全国人権擁護委員会連合会から感謝状をいただきました。
Posted on 2025/02/25
2月13日(木)
2年 学年合唱の練習
2年生の学年合唱は、体育館で全パートを合わせて行いました。
Posted on 2025/02/25
2月10日(月)
1年 家庭科の授業(調理実習②)
調理実習2回目です。今回は魚を調理しました。
Posted on 2025/02/25
2月7日(金)
3年 最後の給食
今日は3年生にとって給食最終日でした。今日の献立は、麦入りごはん、ツナそぼろ丼の具、鶏ごぼう汁、ぶどう豆、牛乳 でした。みんなでおいしく食べました。
片付けの後は、配膳員さんにこれまでの感謝を込めてあいさつをしました。
Posted on 2025/02/07
2月6日(木)
CPTA 常任委員の引き継ぎ
CPTA常任委員の引き継ぎを行いました。
前半のCPTA活動についての説明は、多目的室から各常任委員会の会場にリモート配信する形で行いました。その後、委員会ごとに新旧の引き継ぎと委員長・副委員長・書記・会計を選出しました。
CPTA活動のおかげでをもって、充実した教育活動を行うことができています。引き続きご支援をお願いいたします。
Posted on 2025/02/07
2月6日(木)
2年 学年合唱の練習
3年生を送る会に向けて、2年生も学年合唱の練習が始まっています。
曲は、back numberの水平線です。まずは音取りからがんばっています。
Posted on 2025/02/07
2月6日(木)
1年 学年合唱の練習
3年生を送る会に向けて、学年合唱の練習が始まっています。
1年生の曲は、AIのStoryです。パートごとに分かれて練習しました。
Posted on 2025/02/07
2月1日(土)
中文連芸術祭(技家特展示)
アミューあつぎを会場に、技術・家庭・学習室の作品が展示されました。
各校すばらしい作品がたくさん並びました。
Posted on 2025/02/03
2月1日(土)
こどもアート展
厚木市文化会館でこどもアート展があり、本校は7人の作品が展示されました。
市内小中学校の作品の他、友好都市のこどもたちの作品もあり、力作がそろっていました。
Posted on 2025/02/03