♥Koayu Junior High School Girl's Badminton Club♥
♥Koayu Junior High School Girl's Badminton Club♥
🏆挑戦🏆
〜困難や強敵にもぶつかれ〜
1年生13名 2年生8名
一人ひとりが自分の目標に向かって日々練習に励んでいます!
愛川町大会が行われました。
練習してきたことを発揮すること、1本でも多く決勝トーナメントに進むことを目標に頑張りました。
結果はシングルスが1本決勝トーナメントに進みましたが、目標に届かなかった選手もいます。
ここで終わりではありません。夏に向けて課題を見つめ、一人ひとりがさらに成長していきましょう。
新人戦女子個人戦が行われました。県央大会出場権14本をかけ、白熱した試合が繰り広げられました。結果はシングルス1本が県央大会出場を決めました。課題が残る結果となり、悔しくて涙する選手もいました。ぜひこの悔しさを次の大会につなげてほしいです。ここからは冬から春にかけて強化の5ヶ月になります。今までの課題を一つひとつクリアしていき、次の大会で良い結果を残せるように努力していきましょう。
🏆県央大会出場🏆
新人戦女子団体戦が終わり、次の女子個人戦に向けて練習に取り組んでいます。そんな中での練習試合。それぞれの課題を意識しながら、試合に臨みました。2年生のシングルス・ダブルスも徐々に安定してきました。1年生は2回目の練習試合でしたが、今まで練習してきたことが発揮できたと思います。新人戦まであと少し。一人ひとりが目標を持って練習に取り組みましょう。
厚愛地区新人戦大会の女子団体戦が9月22日に荻野運動公園体育館にて行われました。
新チームになって初めての団体戦でした。今までの練習の成果を発揮して、1回でも多く勝つことを目標に全力で挑みました。
まだまだこれから頑張らなければいけない結果となりましたが、次は10月に個人戦が控えているので、1人でも多く、1月の県央大会に進むことが目標です。それぞれの課題をクリアして、上を目指していきましょう。
厚愛地区総合体育大会の女子個人戦が7月7日に荻野運動公園体育館にて行われました。
トーナメント戦のため最初から気が抜けない試合となり、選手一人ひとりが強い気持ちを持って挑みました。結果はシングルス1本・ダブルス1本が県央大会出場を決めました。ここで引退になる選手もいますが、3年生の最後の1人が引退するまで、応援など全力でサポートしてくれると嬉しいです。また1・2年生は新チーム発足が近づいてきています。先輩が引退したあとに、さらに良いチームを創るためにも、あいさつ・返事・練習への姿勢など意識して取り組んでいきましょう。
厚愛地区総合体育大会の女子団体戦が6月29日に荻野運動公園体育館にて行われました。
全校対抗のリーグ戦で白熱した試合になりました。目標の結果には届きませんでしたが、依知中、藤塚中に勝利し、前回の団体戦の結果を上回ることができました。また応援も後半になるにつれ熱くなり、チームとしての一体感も感じることができました。来週の個人戦も1本でも多く県央大会に出場できるように頑張ります!
先週に引き続き練習試合を行いました。最初はステップやフットワーク、ノックなどの練習を合同で行い、そのあとゲーム練習をしました。体育祭の次の日ということもあり、かなり疲弊していましたが、ゲームになると夢中でシャトルを追いかけていました。以前よりも球回しがよくなり、ラリーが続くようになってきました。練習の成果がでてきています。この調子で今後の練習でも一つひとつ課題をクリアしていきましょう。
👊挑戦👊
4月~5月にかけて、フットワークや手投げノックなどの基礎的な練習を見直し取り組んできました。またシングルス・ダブルスの動きもノックやパターン練習を通して、強化してきました。そんな中での練習試合。練習してきたことをゲームで発揮でき、新たな課題も見つかった、とても実りある練習試合になったように感じます。6月のシード決めや3年生にとって最後の総体に向けて、課題を一つずつクリアし、勝利へつなげていきましょう!