7月26日
県央大会 男子ソフトテニス部
7月21日(金)に行われた個人戦に3ペアが出場し、1回戦は2ペアが接戦をものにして2回戦に勝ち上がりました。2回戦では、相手の鋭いボールを懸命に拾いながら最後まで頑張りましたが、あと一歩及ばず、敗戦してしまいました。
7月22日(土)に行われた団体戦では、1回戦は光丘中と戦い、3本目までもつれる大接戦をものにし、見事に初戦を突破することができました。2回戦では強豪校の座間中と戦い、練習してきたことをいかしてポイントをとることもできましたが、相手のレベルの高いテニスを崩すことはできませんでした。3年生は引退となりますが、暑い中、多くの方に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。
7月22日
県央大会 女子ソフトテニス部
7月21日(金)に県央ブロック総体女子ソフトテニス大会個人戦が開催されました。各地区を勝ち抜いた総勢64ペアが上位12ペアに与えられる、県総体の出場権をかけて戦いました。本校からは1ペア出場し、初戦は大和中学校のペアとの対戦となりました。
本校ペアはクロスのストロークやボレーをコースに決めるなど、練習の成果が発揮され、序盤にかけて、有利な試合運びでした。しかし、終盤は相手ペアのコースを突いたストロークに苦戦し、敗戦してしまいました。
この結果、本校女子ソフトテニス部3年生は引退となりました。たくさんの応援本当にありがとうございました。
7月19日
みんなで大掃除をしました!
今日は1学期最後の清掃。いつもより20分以上清掃時間が長かったので、普段の清掃時には取り組めないところまで、しっかり清掃しました。これで気持ちよく明日の終業式を迎えられますね。みなさん、大掃除お疲れさまでした!
7月13日
合唱コンクールにむけた「めくり」作成
7月12日(水)放課後、合唱コンクールで使う「めくり」を作成しました。
縦長に割いた模造紙に、クラスと曲名を書きます。鉛筆で印をつけて文字の割り付けを考えているクラス、担任の先生にPC出力してもらった文字を写し取るクラスなど、さまざまな方法でめくりを作りました。
時間に限りがあるため、一日で完成することはできませんでした。数日間かけて、めくりを仕上げます。
7月13日
総合体育大会 女子バスケットボール部
7月8日(土)にベスト4をかけて第1シードの睦合中と対戦しました。日々練習してきたディフェンスや速攻などのナイスプレイもありましたが、小鮎54-84睦合で負けてしまいました。
7月9日(日)は県央大会出場をかけた代表決定戦の初戦で、荻野中と対戦しました。前半はディフェンスからの速攻で得点を重ねましたが、後半は荻野中ペースになり小鮎45-51荻野で負けてしまいました。
次は7月15日(土)に相川中と対戦します。勝てば県央大会出場、負ければ引退の絶対に負けられない試合です。引き続き応援よろしくお願いします。
7月13日
総合体育大会 男子バスケットボール部
7月8日(土)にベスト4をかけた準々決勝が愛川町一号公園で行われました。
対戦した愛川中原中学校は5月に行われた愛川町大会で負けているため、そのリベンジのためにここまで練習してきました。選手一人ひとりがディフェンスを頑張りましたが、相手の守りも堅く、なかなか点数に結びつけることができませんでした。結果は31対55という結果で負けてしまいました。
試合が終わった後のミーティングでは、一人ひとり課題を上げ、県央大会までに何ができるかを考えていました。次の県央大会まで残り2週間。チームの目標でもある、「笑顔で終わる」ために日々の活動に悔いの残らないようにしていきます。
保護者の皆さま、ご多用の中応援ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
7月13日
総合体育大会 ソフトボール部
7月8日(土)に南毛利中学校でソフトボール大会が行われました。
準決勝では、厚木中に7-1で勝利し、決勝戦では南毛利中との対戦でした。決勝戦では、エラーから失点をすることがありましたが、粘り強いピッチングで要所を締め、最終回には打線も繋がり10-2で勝利を収め、優勝することができました。
7月22日(土)から県央大会が始まります。自分たちの力を発揮できるように、練習していきたいと思います。
応援ありがとうございました。
7月13日
総合体育大会 女子ソフトテニス部(個人戦)
7月8日(土)に女子ソフトテニス個人戦が開催されました。県央ブロック総体の出場権をかけて、本校からは4ペア出場しました。
どのペアも全力で、最後まで諦めることなくボールを追い続けました。その結果、本校からは1ペアがベスト16に進出し、県央大会への出場権を獲得しました。他の3ペアも、1回戦を突破し代表決定戦に挑むなど、あと一歩のところまで戦い抜きましたが、敗戦を喫してしまいました。全力で戦い抜いた3年生には感謝と尊敬しかありません。県央大会に出場するペアの戦いまで部全体で練習し、さらなる飛躍を狙います。
応援してくださった多くの方々、本当にありがとうございました。県央大会も応援よろしくおねがいします。
7月13日
総合体育大会 男子ソフトテニス部(個人戦)
7月9日(日)に男子ソフトテニス個人戦が行われました。
団体戦は悔しい結果だったので、今日はみんな気合いを入れて個人戦に挑みました。小鮎中からは9ペアが出場し、2ペアが5位入賞、1ペアが9位になり県央大会出場を決めました。3年生は引き続き、次の大会に向けて今日見つかった課題を克服できるように頑張ります。
暑い中、応援に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
7月3日
2年生の福祉人権体験教室
6月29日に2年生で「福祉人権体験教室」が行われました。令和5年度の小鮎中の総合的な学習の時間のテーマは「地域とSDGs」です。地域における高齢化社会の問題や福祉の問題に関心をもつことから学習がスタートしています。この日は、「視覚障がい者の誘導体験講座」「認知症サポーター養成講座」の2講座が開かれました。生徒たちは普段の授業とはまた違った学びを深めていました。
7月2日
総合体育大会 男子ソフトテニス部(団体戦)
藤塚 ●1-2◯小鮎
南毛利◯2-1●小鮎
睦合 ◯2-1●小鮎
森の里●1-2◯小鮎
団体戦の結果は5位で、今日は競り負ける試合が多く、悔しい結果となりました。来週の個人戦に向けて、今日見つかった課題を克服できるように頑張ります。暑い中、応援に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
7月2日
総合体育大会 女子バスケットボール部
女子バスケットボール部は7月2日(土)に総合体育大会の予選リーグに出場しました。3校のリーグで1位のチームのみが勝ち上がることができます。ここで負けてしまうと3年生は引退となるため、なんとしてでも2勝して決勝トーナメントに進出したいです。
1試合目は愛川中と森の里中の合同チーム、2試合目は睦合東中と対戦しました。2試合とも勝つことができ、決勝トーナメントに進出です。
試合中は保護者の応援や男子バスケットボール部の応援がありとても心強かったです。
次は第1シードの睦合中と対戦します。応援よろしくお願いします。
7月2日
総合体育大会 女子ソフトテニス部(団体戦)
7月2日(日)に厚愛地区総体女子ソフトテニス大会団体戦が開催されました。本校の女子ソフトテニス部はCリーグにて、厚木中学校、愛川東中学校、睦合東中学校との対戦となりました。
愛川東中学校との対戦では、相手の強烈なストロークに押され気味になり、0−3で敗退しました。厚木中学校と睦合東中学校との対戦では1ゲームをとり、粘り強く戦い抜きましたが、ゲームカウント1−2で敗退しました。この結果、団体戦については厚愛地区で敗退となりました。部員は一生懸命ボールを追い、仲間同士で鼓舞し合いながら戦い抜きました。応援ありがとうございました。
来週には厚愛地区の個人戦があります。最後まで諦めることなく、全力で個人戦を戦い抜きます。来週も応援よろしくお願いします。
7月1日
総合体育大会 男子バスケットボール部
7月1日(土)林中学校会場で3年生にとって最後の大会が始まりました。
愛川中学校と依知中学校と対戦をし、苦しい場面がたくさんありましたが、それでもコート内やベンチの選手が自分たちで盛り上げで2勝することができました。その結果、ベスト8と県央大会出場が決定しました。保護者の皆さま、ご多用のなか応援ありがとうございました。
次回は7月8日(土)に一号公園で試合になります。今まで以上の結果を目指して頑張ります。応援よろしくお願いいたします。