生徒会本部役員選挙にむけて
朝の選挙運動が始まりました。9月29日(金)日の生徒会本部役員選挙では、2年生と1年生から3人ずつの本部役員を選出します。
パート練習、頑張っています!
どのクラスもパートリーダーや指揮者・伴奏者を中心に、一生懸命に練習しています。
実行委員の運営で事前学習会をしました。
体育館で修学旅行の最終確認をしました。みんな真剣な表情で実行委員や各係長の話を聞いていました。今日は早めに就寝し、万全の体調で出発できるようにしましょう。
修学旅行の荷物は、1日早く京都に出発!
出発前日の朝、修学旅行に必要な荷物を各自でトラックに積みました。明日の出発がとても楽しみです。
アジサイボランティア
9月10日(日)に小鮎地区青少年健全育成会によるアジサイ美化活動が行われました。学区内を流れる小鮎川の河川敷に植えられているアジサイの周りの草を刈るなどの手入れをしました。本校では2人の生徒が参加しました。
来年6月には、またアジサイの季節がやってきます。きれいな花が咲くのが楽しみです。
男子ソフトテニス部 厚愛新人戦大会(団体戦)
9月9日(土)に南毛利スポーツセンターで厚愛地区新人戦大会団体戦が行われました。
予選は南毛利中学校、藤塚中学校の3校でリーグ戦を行いました。南毛利中学校にはストレートで負けてしまいましたが、藤塚中学校には2年生ペアの健闘により、勝利することができました。予選リーグは1勝1敗で予選リーグ2位になることができ、決勝トーナメントに進むことができました。
決勝トーナメント一回戦は玉川中学校と対戦し、3試合目までもつれる試合となり、始めは相手にリードを許す展開となってしまいました。しかし、粘りを見せて何とかファイナルゲームまで持ち込むことはできましたが、あと一歩及ばず、負けてしまいました。厚愛地区6位となり、県央大会には出場できるので、今日の試合を通して見つかった課題を克服できるようにがんばります。
16日には個人戦もあるので、1ペアでも多く県央大会に出場できるようにしたいです。
女子ソフトテニス部 厚愛新人戦大会(団体戦)
9月9日(土)に南毛利スポーツセンターで厚愛地区新人戦大会団体戦が行われました。
●小鮎0−3東名○
●小鮎1−2睦合○
○小鮎2−1愛川●
新チーム団体戦、記念すべき初勝利を挙げましたが、得失点差によりリーグ戦4位となり、予選敗退です。来週の個人戦もがんばります。
陸上競技部の総合体育大会が行われました
2日(土)に荻野運動公園で全競技の最後を飾る陸上競技部の厚木愛甲地区総合体育大会が行われました。3年生にとってはこれまでの練習の成果を発揮する最後の大会です。9月に入りましたが、まだまだ日差しが厳しい中、選手は実力を発揮し、何枚も賞状を勝ち取ることができました。23日(土)の駅伝大会では、県大会出場目指してがんばってほしいと思います。